【EXPO 2025 大阪・関西万博】すでに6回、万博に行った具体的な動き+気になった点を教えます!(2回目:4月19日)

EXPO 2025 大阪・関西万博
<2.パビリオン・イベント>

先ほども書きましたが、以下のパビリオンに行きました。
ネタバレがあまり無いようにざっくりだけ紹介しますね!

参加パビリオン・イベントなど:「マレーシア」→「null²(落合陽一)」→「アラブ首長国連邦」→「開幕ショー:Physical Twin Symphony」→「いのちの遊び場 クラゲ館(中島さち子)」→「カナダ」→「日本館」

事前予約・当日予約:事前予約で「null²」「開幕ショー:Physical Twin Symphony」「カナダ」をGet!今思うと奇跡ですね!当日予約は運良く「日本館」が取れました!

2日目は複数の予約が取れていることもあり、前回とは違って予約時間を意識しながら動く必要が。
子供もいるので、慌てることなく安全第一でいろいろな所にいきました!!!
まずは大屋根リングの内側に入ってすぐ、「マレーシア」へ

①マレーシア館
建物が印象的!!!10時はまだガラガラで、待ち時間のなかったので早速行ってみました。
入ってすぐに、屋台の展示があり、早速現地の方になりきって写真撮影大会w

そのあと、マレーシアの近代化の流れを聞いて、「へー!!!」ってなりました。
職人が一枚一枚手作りでつくったという「調和の木」で写真撮影もしました。

出口では、マレーシア料理が購入できますよ。
果物の王様「ドリアン」のアイスもありました!

➁シグニチャーゾーンのど真ん中
ココには、定期的に「大量の霧」が出るゾーンがありました。
きれいに子供が吸い込まれていきましたwww

③null²(落合陽一)
本日の目玉の1つ目!!!
今となっては、予約取れない1・2位を競うパビリオンです。ものすごく楽しみにしていたこともあり、予約時間には少し早かったですが会場近くに移動。
このパビリオンは事前に色々と準備が必要なので注意が必要!!!
アプリを事前にダウンロードしたり、現地にある3D撮影機で自分を撮影したり、アプリで作ったアバターに自分の趣味趣向・考えを教え込んだりwww
この作業がなくても楽しめるパビリオンですが、やっておくと楽しさが倍増です!!!
ぜひやってみてください!

④食事
「シンガポール館」で初めてご当地グルメを味わいました。
多少癖あり&高いこともありますが、シンガポールまではなかなか行けないので、アリですね!

また、コンビニにも行きました。時間によっては少し並びますが、まー万博会場内だと思えば仕方がなく、許容範囲です。
コンビニは全部で4か所あり、金額は普通のコンビニ価格。ありがたいですね~!!!
商品数は少し少ないですが、全く気になりません。
アイス、コーヒー(ホット、アイスともに)もあり、家族連れにはお金の面・待ち時間の短さもありとても助かります。

ブラジルでおいしいコーヒーも頂きました♪

⑤アラブ首長国連邦(UAE)館
次のショーの会場近くのUAE館に!
見学が中心なので、スッとは入れましたよ!
中は「アラブ~」という感じwww
一番奥には靴を脱いで座れるスペースあり。疲れた時は重宝するかもw

レストランを覗けるようになっていて、「珍しいので食べてみたいなあ~」という気分なりましたよ!どこかで行こっと!!!
ただし、値段も高いし、子供たちは嫌がりそうなので大人だけで来る機会にwww

⑥開幕ショー:Physical Twin Symphony
本日の目玉の2つ目!!!これが当たったのは幸運でした!!!
4月13日(日)~4月20日(日)と期間限定でしかやっていないショーなのですごく見たかった!!!
席に座ってゆっくり見れることもあり、体力も回復♪
大満足のショーでした!

⑦いのちの遊び場 クラゲ館(中島さち子)
次の予約まで時間があるので、近くをぶらぶらと散歩。
シグネチャーパビリオンの1つである「クラゲ館」に行ってみました。
小さな子供たちは楽しそうに遊んでいましたね!
我が家の子供たちには少し子供っぽすぎるかなw
ほどほどに楽しんで、次のパビリオンへ

⑧カナダ館
続いて予約の取れていた「カナダ館」に!
2人ずつぐらいでタブレットが配られて、それをかざしながら館内をめぐります。
VRでいろんな映像を見るというもので、これ、意外と面白かった♪
おすすめのパビリオンの1つですね!!!

⑨日本館
この日の最後に予約できていた「日本館」に行きました!
3つのエリアを順番にめぐるようになっています。
話題なのは「火星の石」「32種類の藻類×ハローキティ」ですかね。

音声ガイドがついていて、私たちは全部しっかりと聞いてかなりゆっくり行きました。
90分ぐらいかかったと思います。
他の方々は結構さっさと行っていましたけどねw
じっくり聞いて、じっくり見るとものすごく面白かったです!!!
時間がある方はしっかりと音声ガイドを聞いて進むことをお勧めします。

<3.感想と皆様へのアドバイス>

2日目は予約がたくさんとれたこともあり、かなり満足度の高い一日となりました。
特に「開幕ショー:Physical Twin Symphony」はよかった!!!
パビリオンはある程度いつでも来れるので、その時しかやっていないショーを中心にこれからも組んでみようかな。
天気は、1日目が雨だったので、晴れの日のありがたさを痛感しましたw

朝はやっぱり空いている!午前中はパビリオンに行くのがベストですね。
9時に予約ができていないので、今後は9時の朝一狙いか!!!

昼間は結構暑かったですが、夜はやっぱり少し肌寒い感じでした。海沿いで風もあるので、薄い上着は一枚常にいるかな。
食事は、各パビリオンで食べるとやっぱり少し高いです。。。
とは言え、雰囲気も味わえるし、奮発してもいいと思いました。

2回目ですが、まだまだ行っていないパビリオンも多く、これからも継続的に行こうと改めて思いました。

いかがでしたでしょうか?

またいろいろな角度から万博ブログを書いて情報提供しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました